新标准日本语再放送:12、小李比森年轻
首先跟着视频来学习一下第十一课的单词和句子
生词表
基本课文
1、李さんは 森さんより 若いです。
2、日本より 中国の ほうが 広いです。
3、神戸は 大阪ほど にぎやかでは ありません。
4、スポーツの 中で サッカーが いちばん おもしろいです。
A
甲:北京は 東京より 寒いですか。
乙:ええ、冬の 北京は 東京より ずっと さむいです。
B
甲:日本語と 英語と どちらが 難しいですか。
乙:日本語の ほうが 難しいです。
C
甲:森さんは テニスが 上手ですね。
乙:いいえ、長島さんほど 上手では ありません。
D
甲:季節の 中で いつが いちばん 好きですか。
乙:わたしは 春が いちばん 好きです。
语法知识
1、名1は 名2より 一类形/二类形です
比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。
(1)李さんは 森さん より 若いです。(小李比森先生年轻。)
(2)中国は 日本 より 広いです。(中国比日本辽阔。)
(3)上海は 北京 より にぎやかですか。(上海比北京热闹吗?)
程度的差异较大时用副词“ずっと”加以强调。
(1)中国は 日本より ずっと 広いです。(中国比日本辽阔很多。)
2、名1より 名2の ほうが 一类形/二类形です
比较“名词1”和“名词2”,“名词2”比“名词1”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。
(1)日本 より 中国 の ほうが 広いです。(与日本相比,中国更辽阔。)
(2)北京 より 東京 の ほうが 暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。)
(3)大阪 より 東京 の ほうが にぎやかですか。(与大阪相比,东京更热闹吗?)
3、名1は 名2ほど 一类形く ないです/二类形では ありません
比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更不具有形容词的性质时使用这个句型。句尾必须使用否定形式。
(1)東京の 冬は 北京の 冬 ほど 寒く ないです。(东京的冬天没有北京的冬天那么冷。)
(2)神戸は 大阪 ほど にぎやか では ありません。(神户没有大阪那么繁华。)
(3)わたしの 部屋は 王さんの 部屋 ほど きれい では ありません。(我的房间没有小王的房间那么整洁。)
4、名1の 中で 名2が いちばん 一类形/二类形です
在某个范围内,表示“名词2”最具有形容词的性质时使用这个句型。“名词1”为表示“名词2”所属范围的名词。
(1)スポーツ の 中で サッカー が いちばん おもしろいです。(在各种体育活动中,足球最有意思。)
(2)日本料理 の 中で 寿司 が いちばん おいしいです。(日式饭菜中,寿司最好吃。)
参考:
如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”,而使用“名词1[场所/时间]で いちばん 一类形/二类形 名2は 名3です”的句型。
(1)日本で いちばん 高い 山は 富士山です。(日本最高的山是富士山。)
(2)一年で いちばん 寒い 月は 2月です。(一年当中最冷的月份是2月份。)
注意:
日语中的“いちばん”虽然相当于汉语“最”的意思,但两者用法不同。汉语的“最”可以用于不明确指出比较对象或范围的情况,日语的“いちばん”只能用于“~の 中で”“~で”等明确指出比较对象或范围的情况。
5、名1と 名2と どちらが 一类形/二类形ですか
询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质时使用这个句型。“どちら”是二者选一时使用的疑问词。回答时使用“~の ほうが…”。如果两者程度相当,则使用“どちらも ~です”。“どちら”在口语中有时说成“どっち”。
(1)日本語 と 英語 と どちらが 難しいですか。(日语和英语,哪个难学?)
―日本語 の ほうが 難しいです。(日语难学。)
(2)コーヒー と 紅茶 と どっちが 好きですか。(咖啡与红茶,更喜欢哪个?)
―紅茶の ほうが 好きです。(更喜欢红茶。)
―どちらも 好きです。(哪个都喜欢。)
询问的范围为两种事物时,无论是人是物还是时间,都可以使用“どちらが”。但询问的范围为三种以上的事物时,则不能使用“どちら”。
6、どの 名/いつ/どれ/だれ/何が いちばん 一类形/二类形ですか
询问三个以上事物当中哪一个更具有形容词的性质时,根据所询问对象的不同,需区别使用几种疑问词;是人则使用“だれが”,是物则使用“どの ~が”“どれが”或者“何が”,是时间则使用“いつが”。
(1)この 中で どの 料理 が いちばん おいしいですか。
―この 料理 が いちばん おいしいです。
(在这些菜当中,哪个菜最好吃?——这个菜最好吃。)
(2)季節の 中で いつ が いちばん 好きですか。
―わたしは 春 が いちばん 好きです。
(四个季节当中,你最喜欢哪个?——我最喜欢春天。)
被选择的事物已见于上下文或存在于眼前时,使用“どの ~が”或“どれが”,反之则使用“何が”。
(1)リンゴ と ナシと バナナの 中で どれが いちばん すきですか。(苹果、梨和香蕉当中你最喜欢什么?)
(2)果物の 中で 何が いちばん 好きですか。(水果当中你最喜欢什么?)
应用课文 お酒と お茶
李:長島さんは よく お酒を 飲みますか。
長島:ええ。お酒は 大好きですから、毎晩 飲みますよ。
李:ビールと 日本酒と、どちらが 好きですか。
長島:どちらも 好きです。でも、焼酎が いちばん 好きです。
小野:焼酎は 最近 人気が ありますね。
李:小野さんも 焼酎が 好きですか。
小野:いいえ。私は 焼酎より ワインの ほうが いいです。でも、ビールも よく 飲みますよ。
長島:中国は お茶の 種類が 多いですね。
李:ええ。ウーロン茶、ジャスミン茶、緑茶など、たくさん あります。
小野:どの お茶が いちばん 人気が ありますか。
李:やっぱり ウーロン茶です。
小野:李さんも よく 飲みますか。
李:ええ。毎日 ウーロン茶か ジャスミン茶を 飲みます。
長島:どちらが おいしいですか?
李:どちらも おいしいですよ。私は ジャスミン茶の ほうが 好きですが…。
本期作业
一、在( )中填入一个平假名
1、リンゴと バナナと( )好きですか。リンゴの ほうが すきです。
2、家族の 中で ( )が いちばん 元気ですか。母が いちばん 元気です。
二、造句
1、{が/高い/と/か/ミカン/どちら/です/と/メロン}
メロン___________________________________
2、{ほう/ミカン/ずっと/の/より/高い/メロン/が/です}
メロン____________________________________
3、{は/奈良/では/静か/ほど/京都/ありません}
京都 _____________________________________
三、读句子回答问题
小川さんは 佐藤さんより 五歳 若いです。
村上さんは 佐藤さんより 七歳 年上です。 いま 三十九歳です。
1、小川さんは 何歳ですか?
2、佐藤さんは 何歳ですか?
答案
一、在( )中填入一个平假名
1、どれ
2、だれ
二、造句
1、{が/高い/と/か/ミカン/どちら/です/と/メロン}
メロンと ミカンと どちらが 高いですか。
2、{ほう/ミカン/ずっと/の/より/高い/メロン/が/です}
メロンの ほうが ミカンより ずっと たかいです。
3、{は/奈良/では/静か/ほど/京都/ありません}
京都は 奈良ほど 静かでは ありません
三、读句子回答问题
小川さんは 佐藤さんより 五歳 若いです。
村上さんは 佐藤さんより 七歳 年上です。 いま 三十九歳です。
1、小川さんは 何歳ですか?27。
2、佐藤さんは 何歳ですか?32。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 【早安日语】第283讲
- 【听故事学日语辅导】被欺压的母狗
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 【听故事学日语辅导】贪婪无知的蜜蜂
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十:别人的愿望
- 【听故事学日语】猎人和狮子的较量
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇二十四:准许(一般用语)
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇二十一:禁止(一般用语)
- 日语听说指导:日语入门口语素材6
- 【听故事学日语】铁匠和他的懒狗
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十九:建议
- 日语听说指导:日语入门口语素材8
- 【听故事学日语】挖到宝箱的公鸡
- 【早安日语】第275讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十一:希望(欲しい的用法)
- 日语阅读辅导:怀有感激之情
- 【早安日语】第282讲
- 【早安日语】第307讲
- 【听故事学日语】男子和他的情人们
- 【早安日语】第291讲
- 【听故事学日语辅导】逞威风的狗
- 【听故事学日语辅导】伊索的反击
- 【早安日语】——第88讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十八:程度
- 【听故事学日语】黄鼠狼与蛇的战争
- 【早安日语】第299讲
- 日语听说指导:日语入门口语素材10
- 【听故事学日语辅导】铁匠和他的懒狗
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十七:比较(最高级)
- 【早安日语】第288讲
- 【听故事学日语辅导】跳蚤与牛的对话
- 【听故事学日语】月亮女神和她的母亲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇二十五:许可(礼貌用语)
- 【早安日语】第297讲
- 【早安日语】第309讲
- 【听故事学日语辅导】狗妈和猪妈的争论
- 【早安日语】第303讲
- 【听故事学日语辅导】坏猫和病鸡的故事
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇九:自己的愿望
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇二十三:禁止(警告)
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十三:道歉(非正式场合)
- 日语诗歌欣赏:夏だより
- 【早安日语】第274讲
- 日语听说指导:日语入门口语素材9
- 【早安日语】第298讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十四:道歉(正式场合)
- 【早安日语】第300讲
- 【早安日语】第292讲
- 温总理在世界读书日的希望
- 【早安日语】第272讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十六:比较
- 【早安日语】第302讲
- 【早安日语】第290讲
- 【早安日语】第305讲
- 日语阅读辅导:如何了解对方心意
- 日语诗歌赏析:梦物语
- 【听故事学日语辅导】儿子们的财富
- 【听故事学日语辅导】吃内脏的孩子
- 【听故事学日语辅导】饥饿的狼狗们
- 【听故事学日语辅导】黄鼠狼与蛇的战争
- 【听故事学日语辅导】金枪鱼和海豚
- 【早安日语】第308讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十二:表示希望的惯用句型
- 日语听说指导:日语入门口语素材7
- 【听故事学日语】狗妈和猪妈的争论
- 【早安日语】第304讲
- 【早安日语】第273讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇二十二:禁止(请求用语)
- 【听故事学日语辅导】沮丧的捕鱼师们
- 【听故事学日语辅导】爱上人类的猫
- 【听故事学日语】野驴和家养驴的对话
- 【早安日语】第310讲
- 【早安日语】第287讲
- 【听故事学日语】饥饿的狼狗们
- 【早安日语】第289讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇二十:邀请
- 日语阅读辅导:给父母的问候
- 【早安日语】第306讲
- 《走遍日本》Ⅰ功能口语篇十五:对道歉的答复
- 【早安日语】第276讲
- 【听故事学日语辅导】变成苍蝇的人类
精品推荐
- 柯坪县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/13℃
- 乌鲁木齐市05月30日天气:晴转多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:20/10℃
- 建湖县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:22/18℃
- 西沙群岛05月30日天气:多云,风向:西北风,风力:3-4级转4-5级,气温:33/28℃
- 澳门05月30日天气:多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:33/28℃
- 乌兰县05月30日天气:小雨,风向:西风,风力:<3级,气温:22/8℃
- 昭苏县05月30日天气:晴转阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:19/6℃
- 哈密地区05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/10℃
- 班玛县05月30日天气:小雨转晴,风向:南风,风力:3-4级转<3级,气温:21/5℃
- 英吉沙县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/15℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课