中日精选阅读:『坂の上の雲』
导语:外语教育网小编精心为大家整理了日语阅读相关复习资料,希望对大家有所帮助。
「一朶(いちだ)の」とは、花のひと枝や雲のひとかたまりを表す時に使われる。司馬遼太郎さんが、「坂の上の雲」(文芸春秋)のあとがきに書いた。「のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲がかがやいているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう」 "一朵"这个词汇,常用来形容一枝花或者一片云朵。司马辽太郎在「坡上云朵」(文艺春秋)的跋中写到"如果在斜伸向上的坡顶之上,泛着朵白云,那我们将追逐着它勇攀高峰吧。" 政府も軍もまだ小さかった明治期を舞台に、やがて日露戦争を勝利に導く群像に光を当てて描いた。当時、部分部分の義務と権能をもたされたスタッフは、そのチームを強くするというただ一つの目的に向かって進んだとも司馬さんは述べる。一朶の雲とは、群像の目標であり、当時の日本が追い求めた国の姿でもあったのだろう。 文中描绘了"政府和军队以弱小的明治时期为舞台,直至后来闪耀光芒引导日俄战争胜利的众生像。司马先生还说道"当时,肩负部分义务和权限的人们,他们唯一努力的目标就是强壮队伍。所谓的一朵云彩,是大家努力的目标,也是当时日本所追求的理想状态之所在吧。" 日露戦争の後、日本は坂道を転げ落ちるようにして泥沼の戦争にのめり込む。行き着いたのが太平洋戦争だった。「坂の上の雲」には、駆け足で近代化を進めた時代を扱いながら、後の苦い歴史までをも見通す独特の視点が生きている。 日俄战争之后,日本陷入到从斜坡上滚落下一般的泥沼战争之中,并且最终迎来了太平洋战争。在「坂上云朵」中,作者在描绘日本意图飞速进入近代化的同时,又生动地以独特的观点预测了战争给日本带来的苦难历史。 司馬さんが72歳で急逝したのは、96年の2月12日だった。その時、妻みどりさんが発表したメッセージにこんな一節がある。「司馬遼太郎はいつもこの国の行く末を案じておりました」 96年2月12日,司马先生在72岁之时,突然撒手人寰。在当时其妻绿子女士发表了的悼文中有这样一段文字"司马辽太郎对于这个国家的将来总是忧心忡忡"。 それから10年後の、この国の姿はどうだろう。国民の信頼を裏切るような問題の続発は、戦後の日本の60年の軌跡を問い直すようにもみえる。 在司马先生去世后10年后的今天,这个国家又是一种怎样的状态呢。辜负国民信任之类的事情接二连三的发生,令人对战后日本这60年的轨迹心生疑问。 焦土から立ち上がり、国際社会に復帰し、経済成長を遂げ、バブルが崩壊して今に至る。この激動の中、いわば視線を中空に漂わせたまま、なりふり構わずに突き進んできたのかも知れない。今は、足元を見つめ直す時だろう。 从废墟中站起,回归国际社会,迅速地发展经济,进入经济泡沫时代而直至今日。在这激变过程中,或许可以说日本是置人们的视线而不顾,不顾一切地挺进。现在,是否已到了日本重新审视自己步伐的时候了呢。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 日语语法:诠释「うちに」和「あいだに」
- 日语助词全面分析2
- 日语语法辨析:一気に/一挙に
- 「ら抜き言葉」现象出现的原因
- 日语语法辨析:いろいろ/さまざま/とりどり/まちまち
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…ぐらいならむしろ…」
- 日语助词全面分析24
- 日语语法辨析:おきに/ごとに/ずつ
- 日语语法:“全然”后面一定接否定?
- 日语语法:ことだ/ものだ
- 日语语法辨析:ことができない/わけにはいかない
- N3语法每日一记:……あとで
- 日语助词全面分析16
- 连用形的三种变形规则
- 日本人和外国人对于下雨的感受差异
- 初学者必读:什么是日语(助词篇)
- 日语语法辨析:一概に/一切必/ずしも/めったに
- 日语助词全面分析3
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…にかわって…」
- 日语语法辨析:必ず/きっと/ぜひ
- 初学者必读:什么是日语(动词篇)
- 日语助词全面分析10
- 日语学习方法之语法篇:接续词的种类
- 日语语法辨析:いくら~ても/どんなに~ても
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「以下」
- 日语语法辨析:一方だ/ばかりだ
- 日语语法辨析:がする/をする
- 五十音图易错点大点兵
- 实例解读日语语法的趣味性
- 日语语法辨析:さえ/まで
- N3语法每日一记:……ばかり
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…ないまでも…」
- 日语语法辨析:おかげ/せい/ため
- 日语助词全面分析:ところが
- 日语语法辨析:ことだ/ものだ
- 日语语法辨析:いよいよ/とうとう/ようやく
- 「様」和「殿」哪个更尊敬?
- 日语语法辨析:かたがた/かたわら/がてら/ついでに
- 日语语法详解:名词(2)
- 日语语法:「大きい」和「大きな」有啥区别
- 「こと」和「の」有啥区别?
- 日语语法辨析:さえ~ば/かぎり
- 日语语法辨析:生まれつき/生まれながら
- 日语语法辨析:いつも/いつでも/つねに
- 日语助词全面分析4
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…にひきかえ」
- 日语语法辨析:かぎり/あっての
- 区别:したがって/つれて/ともなって/ともに
- 日语语法辨析:今/現在/ただいま
- 助词「は」和「が」的用法辨析
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…にもまして
- 日语助词全面分析8
- 日语语法辨析:おまけに/しかも/そのうち/それに
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…かわりに」
- 日语助词全面分析14
- 日语助词全面分析15
- 日语助词全面分析23
- 日语助词全面分析6
- N3语法每日一记:……ところだ
- 「だけ」、「ばかり」、「しか」的区別
- 「3階になります」是什么意思?
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…に対して」
- 日语语法辨析:あまり/さほど/そんなに…ない
- 日语助词全面分析9
- 日语句型例解与辨析:对比表达法「…過ぎる」
- 日语语法辨析:あと/てから
- 日语助词全面分析7
- 语法:「家を出る」和「家から出る」有啥区别
- 「次第」用法大集合
- 日语语法辨析:ことは/のは
- 日语语法辨析:あるいは/または/もしくは
- 「男っぽい」形容的是男性还是女性?
- 日语语法辨析:くせに/のに
- 初学者必读:什么是日语(词序篇)
- 日语助词全面分析5
- 日语语法辨析:いずれ/いずれにしても/いずれも
- 「~と思います」和「~と思っています」的区别
- 日语助词全面分析:ては
- 日语助词全面分析25
- 日语语法辨析:きわまりない/といったらない
- 日语语法辨析:がち/やすい/よい
精品推荐
- 柯坪县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/13℃
- 乌鲁木齐市05月30日天气:晴转多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:20/10℃
- 建湖县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:22/18℃
- 西沙群岛05月30日天气:多云,风向:西北风,风力:3-4级转4-5级,气温:33/28℃
- 澳门05月30日天气:多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:33/28℃
- 乌兰县05月30日天气:小雨,风向:西风,风力:<3级,气温:22/8℃
- 昭苏县05月30日天气:晴转阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:19/6℃
- 哈密地区05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/10℃
- 班玛县05月30日天气:小雨转晴,风向:南风,风力:3-4级转<3级,气温:21/5℃
- 英吉沙县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/15℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课