当前位置:>>在线翻译>>新标准日语在线学:中级 第15课(课文)

新标准日语在线学:中级 第15课(课文)

  【本课讲解步骤】

  本课内容:单词、课文。

  课程讲解:主要语法和句型。

  【本课内容】

  単語:

  せんもんてん(専門店)【名】专卖店

  ハンバーガー【名】汉堡包

  パスタ【名】意大利面条、意大利面食类

  たよう(多様)【形2】多种多样、各式各样

  おしぼり【名】湿巾

  むりょう(無料)【名】免费

  メニュー【名】菜单、菜谱

  ちょうりする(調理…)【动3】烹饪、调理

  のせる(載せる)【动2】放、搁;载、登载

  たにんどん(他人丼)【名】他人盖饭、猪(牛)肉鸡蛋盖饭

  ぶたにく(豚肉)【名】猪肉

  おやこ(親子)【名】父母和子女

  たにん(他人)【名】他人、别人

  キツネうどん【名】狐狸乌冬面、油炸豆腐乌冬面

  けっして(決して)【副】绝对(不)、决(不)、断然(不)

  キツネ【名】狐狸

  あぶらあげ(油揚げ)【名】油炸豆腐;油炸食品

  こうぶつ(好物)【名】爱吃的东西

  …店(てん)…店

  ちゃくせきする(着席…)【动3】就座、入座、就席

  そうりだいじん(総理大臣)【名】总理、首相

  こっかい(国会)【名】国会

  ウェットティッシュ【名】湿纸巾

  ほうちょう(包丁)【名】菜刀

  いはん(違反)【名】违反、违背

  たいほする(逮捕…)【动3】逮捕

  しようする(使用…)【动3】使用

  とうあん(答案)【名】答案、回答

  はくし(白紙)【名】白纸;空白纸;原始状态

  しんだんする(診断…)【动3】诊断;判断

  しんせき(親戚)【名】亲戚、亲属

  わがや(我が家)【名】我家、自己家

  しげんごみ(資源…)【名】资源性垃圾、再生性垃圾

  ひんこん(貧困)【名】贫困、贫穷;贫乏

  かじょうせいさん(過剰生産)【名】生产过剩

  あかじ(赤字)【名】赤字、红字

  うそ【名】谎言、假话

  かくす(隠す)【动1】隐藏、隐蔽

  しゅじゅつ(手術)【名】手术

  …組(くみ)…组

  せいげん(制限)【名】限制、限度、界限

  かしだし(貸し出し)【名】出借、出租

  きげん(期限)【名】期限

  なま(生)【名】生、鲜;为加工过

  ひゃくえんショップ(100円…)【名】100日元店

  しょうひぜい(消費税)【名】消费税

  はだし(裸足)【名】光脚、赤脚

  よみち(夜道)【名】夜路、黑路

  きぬ(絹)【名】丝绸、绸子;(蚕)丝

  みやこ(都)【名】首都、京城;繁华都市

  ふじみちょう(富士見町)【专】富士见町

  びわ(琵琶)【名】琵琶

  グレープフルーツ【名】葡萄柚

  なる【动1】结(果实)

  おこる(起こる)【动1】发生、引起

  こむぎ(小麦)【名】小麦

  しゅうかく(収穫)【名】收获

  しょうひ(消費)【名】消费

  むだ(無駄)【形2】徒劳、无用;浪费、白费

  课文:

  日本レストラン事情

  日本にはいろいろなレストランがあり、日本料理、中華料理、フランス料理、イタリア料理など、世界中の料理を楽しむことができる。

  料理の種類によって、さまざまな専門店がある。ラーメン、ハンバーガー、ステーキ、パスタなど、実に多様である。日本料理の専門店も多い。「うどん」「そば」「天ぷら」「寿司」「すき焼き」など、これもまた多様である。

  日本では、レストランへ行って席に着くと、たいてい「おしぼり」が出てくる。また、注文の前にお茶や冷たい水が無料で出てくる。その後、メニューを見ながら料理を注文する。

  日本の料理には、おもしろい名前のものがある。例えば、「親子丼」というのは、とり肉と卵を調理してご飯に載せた料理である。とり肉と卵は親と 子であることからついた名前だ。ほかに、「他人丼」という料理もある。豚肉や牛肉と卵を調理してご飯に載せた料理である。豚肉と卵は「親子」ではなく「他人」だからである。

  では、「キツネうどん」というのはどんな料理だろうか。決してキツネの肉が入ったうどんではない。うどんの上に、「油揚げ」という、豆腐を揚げ た物を載せた料理だ。油揚げの色がキツネのような色だからとか、油揚げがキツネの好物だから、という理由でこんな名前がつかられたという。

  【课程讲解】

  1.これもまた[指示上下文内容⑥]

  本课中,“これ”指日餐专卖店。在之前的内容中叙述了存在种类繁多的中餐和西餐馆,其后接着叙述日本餐馆也同样多种多样,因此使用了助词“も”(初级第3课)和“また”(中级第1课课文),构成了“~もまた”的形式。

  △「うどん」「そば」「天ぷら」「寿司」「すき焼き」など、これもまた多様である。

  (如乌冬面、荞麦面、天妇罗、寿司、日式牛肉火锅等等,其种类也很多。)

  2.席に着く

  “席に着く”是指走向自己的座位坐下来。不仅表示“坐”这个动作,而且含有为了做某事而坐下来的意思。这个表达方式除了用于就餐,还用于上课、开会、乘坐交通工具等场合。另外还有“席に座る”和“着席する”的说法,前者只表示单纯地“坐在座位上”,后者则常用于典礼等公开场合。

  △日本では、レストランへ行って席に着くと、たいてい「おしぼり」が出てくる。

  (在日本,进了餐馆一落座,通常服务员就会递上“湿毛巾”。)

  △総理大臣が席に着いたら、すぐに国会が始まった。

  (总理大臣一落座,国会就开始了。)

  3.助词“で”用法小结

  表示某种状况的助词“で”用来修饰主体动作的状况,有各种各样的用法。

  △注文の前にお茶や冷たい水が無料で出てくる。

  (在点菜前会送上免费茶水或冰水。)

  ①动作进行的场所

  ②手段、工具及材料

  ③原因或理由

  ④主体或对象的状况

  ⑤数量单位的集合

  ⑥限定范围

  4.~ことから

  这是说明事由的表达方式,所表示的因果关系不是说话人自己认为的,而是别人认为的或是一般的看法。有时“~ことから”还可以换成“~ところから”。

  △とり肉と卵は親と子であることからついた名前だ。

  (这是缘于鸡肉和鸡蛋是母子关系而得名。)

  △親戚が多いことから、正月になると、我が家はたいへんにぎやかになる。

  (由于亲戚多,一到新年,我家就变得十分热闹。)

  5.~によって

  “~によって”是表示原因的表达方式之一。此外,表示原因的表达方式还有“~ために”“~ための”“~ゆえに”“~ゆえの”等,其中,“~ために”可以使用“名词+のために”和“小句(简体形式)+ために”的形式。

  “~ゆえ”与“~ため”意思相同,但是“ゆえ”直接前接名词,不能前接动词等谓语。“名词+のための” “名词+ゆえの”意思是“因~原因引起的”“因~原因导致的”。 “ゆえ”是书面语,口语中不用。

  6.決して~ない

  副词“決して”与后面的否定表达方式搭配使用,是对否定的强调,意思是“绝对不是这样”“绝对不那样做”等。由于表示否定的判断,一般不用于观察事实。

  △決してキツネの肉が入ったうどんではない。

  (绝对不是放了狐狸肉的乌冬面。)

  △彼は決してうそはつきません。

  (他绝对不会撒谎。)

  △だれにも決して分からない場所にお金を隠した。

  (将钱藏在了谁都不可能知道的地方。)

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生