当前位置:>>在线翻译>>新标准日语在线学:中级 第14课(会话)

新标准日语在线学:中级 第14课(会话)

  【本课讲解步骤】

  本课内容:单词、课文。

  课程讲解:主要语法和句型。

  【本课内容】

  单词:

  おんし(恩師)【名】恩师、老师

  ごとう(後藤)【专】后藤

  ふっけんしょう(福建省)【专】福建省

  こうこくだいりてん(広告代理店)【名】广告公司

  やりがい【名】值得做、做得值得

  かねこ(金子)【专】金子

  たかはし(高橋)【专】高桥

  りょこうだいりてん(旅行代理店)【专】旅行社、旅游代理公司

  つとめる(勤める)【动2】工作、做事

  まあ、まあ行了行了

  あとにする(後にする)待会儿、放在后面、推后

  つまらないものですが一点小意思、不是什么值钱的东西

  きをつかう(気を使う)费心、用心、留意、顾虑

  むりをいう(無理を言う)不讲理;提出无理要求

  …がい…的意义、…的价值

  チャンス【名】机会、机遇

  かいせい(快晴)【名】大晴天、晴朗、好天气

  おくさま(奥様)【名】尊夫人、(您)太太

  ごめんくだいさい有人在家吗

  よくいらっしゃいました欢迎光临

  ほんのきもちですが(ほんの気持ですが)一点点心意

  くちにあう(口に合う)合口味

  おくちにあうかどうかわかりませんが(お口に合うかどうか分かりませんが)不知道合不合您的口味

  なんのおかまいもできませんで(何のお構いもできませんで)没有什么招待您

  まだいいじゃありませんか时间还早嘛、不是还早吗

  こうい(好意)【名】好意、美意

  しあわせ(幸せ)【形2】幸福、幸运;侥幸

  むだにする(無駄にする)浪费、徒劳

  会话:

  恩師

  12月、再次来到日本的王风利用在东京采访的间隙、拜访了大学时代的恩师后藤教授。

  (到达后藤家、后藤夫妇在门口迎接)

  王:後藤先生、お久しぶりです。

  後藤:王さん、よく来てくれたね。

  王:せっかくのお休みの日に、申し訳ございません。

  後藤:まあ、まあ、そんなあいさつは後にして、とにかく上がって。

  王:ありがとうございます。では、お邪魔します。

  (在客厅。寒暄之后)

  王:これ、つまらないものですが…。(一边说一边递上礼物)

  後藤:あれ、そんなに気を使わなくてよかったのに。

  王:いいえ、本当に気持ちだけですから。先生が好きな福建省ウーロン茶です。

  後藤:それはうれしいな。せっかくだから、遠慮なくいただくよ。ところで、どうだい。広告代理店の仕事は?

  王:はい、とてもやりがいを感じています。今回の日本取材も期間は短かったですが、とても多くのことを学んだような気がします。

  後藤:それは良かった。そうそう、大学の時の友達からは、今でも連絡があるかい。

  王:ええ。金子君や高橋さんとは、明日の夜、いっしょに食事する約束をしています。金子君は旅行代理店に、高橋さんは化粧品の会社に勤めているそうです。

  (过了8点、小王起身告辞)

  王:先生、そろそろ失礼します。

  後藤:そうかい。まだ大丈夫だろう。

  王:いいえ。もう夜も遅いですから。

  後藤:そうか。じゃあ、無理も言えないな。金子君たちによろしく。

  王:はい。今日は本当にありがとうございました。お邪魔しました。

  【课程讲解】

  1.よく~てくれる

  “よく~てくれる”是由表示别人为自己做了某事的“~てくれる”(初级第28课)与副词“よく”搭配构成的表达方式。只用“~てくれる”也可以表示对对方行为的感谢,但是加上了“よく”后能更加清楚表明感谢的心情。如果动作主体时自己的下级或晚辈等,就说“よく~てくれた”;如果是尊长或者关系不够密切的人,则用“よく~てくださいました”。

  △王さん、よく来てくれたね。

  (小王,欢迎欢迎!)

  △[赛后教练说]選手たちは本当によく頑張ってくれたと思います。

  (我认为队员们都很努力了。)

  另外,实现起来不简单或者很少能够实现的事情成为了现实时,可以使用“よく~”的形式对实现这一事情的人或者对结果的幸运表示感叹的心情。

  △[对约会的朋友说]すごい渋滞だったのに、よく約束の時間に間に合ったね。

  (堵车堵得非常厉害,你居然这么准时啊!)

  2.せっかくの~

  “せっかく”(初级第39课)是副词,修饰动词时表示“特意”“好不容易”的意思。也可以像名词一样,使用“せっかく+の+[表示物的名词]”“せっかくだから”“せっかくだけど”等形式。△せっかくのお休みの日に、申し訳ございません。

  (在您难得的休息日来打扰,真是过意不去。)

  △せっかくだから万里の長城へ案内しましょう。

  (难得来一次,就带你去长城吧。)

  3.後にして

  表示将必须要做的事情往后推迟,现在不用做。此外还表示离开某地的意思。△まあ、まあ、そんなあいさつは後にして、とにかく上がって。[推迟]

  △心配する両親を後にして、留学のためにアメリカへ向かった。[离开]

  (离开为我担心的父母,到美国留学去了。)

  △ふるさとを後にして北京へ向かう。

  (离开故乡前往北京。)

  △マイホーム購入の夢を後にして、まずは子育てだ。

  (把买房的梦放一放,先育儿吧。)

  4.とにかく

  关于某事物,表示“不管怎样、无论如何”“反正、总之”等意思。用于表示强调或陈述重要事物。

  △まあ、まあ、そんなあいさつは後にして、とにかく上がって。

  △大変かもしれないけれど、とにかくやってみよう。

  (也许很困难,但不管怎样,总之先做做看吧。)

  5.これ、つまらないものですが…

  这是在向对方赠送礼物时表示自谦的表达方式。在拿出要送的礼物并交给对方的时候说这句话,这时“これは”中的“は”通常会省略(中级第6课会话)。

  用“つまらないものですが……”的形式把话只说一半,而不把话明确说完,目的是为了表示谦逊。完整的说法是“つまらないものですが、よかったら受け取ってください(不是什么值钱的东西,若不嫌弃,就请您收下。)”

  △これ、つまらないものですが…。

  (这个嘛,是一点点心意。)

  △これ、お口に合うかどうか分かりませんが…。

  (这个,也不知道合不合您的口味。)

  6.遠慮なく

  “遠慮なく+动词”的意思与“遠慮しないで+动词”相同。二者都用于口语,但是“遠慮なく”比“遠慮しないで”要正式一些。表示在对方面前不客气地做某事。

  △せっかくだから、遠慮なくいただくよ。

  (既然你特意带来了,那我就不客气收下了。)

  △わたしには、遠慮なく何でも言ってほしい。

  (希望对我不要有顾虑,什么都可以说。)

  7.やりがい

  实施某种行为时感受到的满足感或者有值得那样做的价值。“[动词‘ます形’去掉‘ます’的形式]+がい”的表达方式还有“働きがい”“生きがい”等。

  △お金よりはやりがいがもっと大切だと思います。

  (比起钱来,值不值得做更重要。)

  △苦労のかいがあって子供3人とも立派な人間に育った。

  (辛苦没有白费,3个小孩都养育成人了。)

  △努力のかいがあって2級試験に合格できた。

  (努力没有白费,2级考过了。)

  8.も

  助词“も”可以表示“并列”(初级第3课)“除此之外还有”(中级第5课会话)等用法。本课中“夜も遅い”的“も”是在陈述“夜が遅くなった”这件事的同时,表达打扰了对方很长时间,对方已经到了就寝的时间等其他理由,有缓和语气的效果。

  △もう夜も遅いですから。

  (因为已经很晚了。)

  △じゃあ、無理も言えないな。

  (那也就不好强留你了。)

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生