当前位置:>>在线翻译>>【早安日语】第98讲

【早安日语】第98讲

  

    导语:日语学习辅导。下面就随外语教育网小编一起来学习一下吧O(∩_∩)O~~

  本课的重点:受身、可能的表现

  文法要点:

  助动词れる/られる四种不同的用法(被动,可能,尊敬,自发),本课只出现被动和可能形。

  被动用法当中,有些自动词(即不及物动词)表被动时,一般是“迷惑の受身”。说话者不情愿。

  被动的句子当中,行为者也就是主动的做了些什么的主体,往往会变成に。

  れる :五段活用动词未然形之后られる :非五段活用动词未然形之后する——される

  助词も:跟在量词后面表示一种程度,超过想像。后面跟的是肯定形态。

  可能用法的对象语,平时是说“日本语を话します”,但这时应该把受格助词“を”变成“が”,日本语が话せます。

  [惯用语]

  どうかしたんですか=どうしたんですか

  [単语]

  1. 褒める (称赞; 赞美)

  2. 足 (脚)

  3. 踏む (踏; 踩)

  4. ~代 (表示年龄或年代的范围)

  5. 见える (看得见)

  6. 読める (「読む」的可能动词形; 能念; 能阅读)

  7. しかる (斥责; 责骂)

  8. なぐる (殴打)

  9. 子 (小孩; 孩子)

  10. いじめる (欺负)

  11. 招待 (招待; 邀请)

  12. 警察 (警察)

  13. 犯人 (犯人)

  14. 捕まえる (抓住; 逮住)

  15. 背中 (背)

  16. 押す (推; 按; 压)

  17. 泥棒 (小偷)

  18. 盗む (偷盗; 窃盗)

  19. かむ (咬; 嚼)

  20. 困る (困扰; 伤脑筋)

  21. 泣く (哭; 哭泣)

  22. 眠れる (能睡着觉)

  23. 途中 (途中; 中途)

  24. 彼女 (她)

  25. 両亲 (双亲; 父母)

  26. 死ぬ (死)

  27. 独りぼっち (孤独一人; 无依无靠)

  28. 留守中 (不在家的时候)

  29. 爱する (喜爱; 喜欢)

  30. 大势 (众多的人)

  31. 使う (使用)

  32. 秋 (秋天)

  33. 食欲 (食欲)

  34. ドイツ语 (德语)

  35. 目 (眼睛)

  36. 心 (心)

  37. 镜 (镜子)

  38. 外 (外面)

  39. 闻こえる (听得见; 能听见)

  40. 鸟 (鸟)

  41. 泣き声 (鸣声; 啼声; 哭泣声)

  42. ビル (大厦; 大楼)

  43. 屋上 (屋顶; 顶楼阳台)

  44. 夕日 (夕阳)

  45. 书ける (「书く」的可能动词形; 能写; 会写)

  46. 顔 (表情; 神色; 脸色)

  47. いや (讨厌; 不喜欢)

  48. 事故 (事故)

  49. やっと (好不容易; 终于)

  50. 急に (忽然; 突然)

  51. 降り出す (雨开始下; 下起来)

  52. 本当に (真; 实在; 的确)

  53. 灾难 (灾难)

  54. いかが (如何; 怎么样)

  55. のめる (「饮む」的可能动词形; 能喝; 会喝; 敢喝)

  [文型]

  1. テストがよくできたので、先生に褒められました。

  2. 私はバスの中で隣の人に足を踏まれました。

  3. ゆうべ友达に来られて、宿题ができませんでした。

  4. この本は20代の人に読まれています。

  5. 私は朝早く起きられません。

  6. ここから観音山が见えます。

  7. 日本语の新闻が読めますか。

  [会话]

  A:どうかしたんですか。元気なさそうな顔していますね。

  B:朝からいやなことばかりでした。

  A:何があったんですか。

  B:朝いつもの电车が事故で遅れて四十分も待たされてしまいました。やっと电车が来たのですが、大変込んでいて、後ろの人に押されたり、足を踏まれたりしました。

  A:それは大変でしたね。

  B:それから駅を出て、学校へ行く途中、急に雨が降り出しました。

  A:伞を持っていましたか。

  B:持っていなかったから、学校までずっと雨に降られました。

  A:本当に灾难でしたね。

  [日本のいろいろ]上下社会(じょうげしゃかい)

  日本的社会是“上下社会”。上下之间的关系被区格得非常严谨。相对的,日本人对“内”、“外”的意识很强。例如:同班同学、同乡、同一个公司的人,这些属于同一团体的人就是“内”,内的关系,也就是我们一般说的自己人;非常同一团体的人就是“外”,就是外部的人,对外的一种关系。

  在“内”“外”内外之间,很明显的心理认同上是划分的很清楚的。即使同样是日本人,一旦被认为是“外の人”局外人,态度上就极为冷漠、疏离。相反的“内の人”,内部关系,他们靠着亲密的同传关系,强烈的信赖感,紧密的结合在一起。

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生