当前位置:>>在线翻译>>不登校の子供たち(中日对照)

不登校の子供たち(中日对照)

  「原文」 不登校(ふとうこう)の子供たちが全国で10万5000人を超えた、と文部省(もんぶしょう)が発表した。

  演出家(えんしゅつか)の宮本亜門(みやもとあもん)さんも、不登校の体験(たいけん)がある。幼いころから彼は、父母や姉のしていたことすべてを、自分もやってみたかった。日舞(にちぶ)は藤間流(ふじまりゅう)、お茶は裏千家(うらせんけ)、謡(うたい)は観世流(かんぜりゅう)で仕舞(しまい)を、花は草月流(そうげつりゅう)、そして新内(しんない)も習った。同級生とはかなり趣(おもむき)が違っていた。友達と話すのが、あまり好きではなかった。修学旅行(しゅうがくりょこう)のように、大勢(おおぜい)の人と行動をともにするのも、とても下手(へた)だった。

  高校3年の時、とうとう学校に行けなくなった。全員で写真を撮ったりすると、体が拒否反応(きょひはんのう)を示した。どうしてみんな同じ学生服を着なきゃ行けないのか?決まりだからこうしなさい、と指示されるだけでは納得(なっとく)できなかった。そういう混乱がいろいろたまってしまったのだった。

  俳優(はいゆう)の岸田今日子(きしだきょうこ)は小学2、3年のころ、不登校というほどではなかったが、学校に行くより家に居るほうが好きだった。家に居るためには、親に心配させない程度(ていど)に熱を出すのが手っ取り早い。体温計(たいおんけい)をちょっと熱めの湯にくぐらせる方法を彼女は愛用し、布団(ふとん)の中で本を読みふけった。どちらも近刊(きんかん)の「自由の森で大学ごっこ」(小学館)に出てくるご本人の話だ。

  宮本さんは「不登校の子は、人一倍真剣(しんけん)にものごとを考えているのです。心のうちを話せる状態(じょうたい)にして、じっくり話を聞いてやることです」といっている。大学のとき彼は、ミュージカルのオーディションに合格した。尊敬(そんけい)する先生に相談(そうだん)したら「お前は早く世間(せけん)に出たほうがよいだろう」。ためらわず中退(ちゅうたい)した。

  岸田さんは高等科(こうとうか)の写生(しゃせい)の時間に「きれいな空の色が出ているね」と先生に褒められた。いっぺんに美術(びじゅつ)が好きになった。音楽の時間に歌ったら「あなたはドラマチック。アルトです」と先生が保証した。いっぺんに音楽が好きになった。

  「朝日新聞」の「天声人語」より

  ◆注解◆不登校(ふとうこう)─逃学。

  文部省(もんぶしょう)─相当于中国的教育部。

  演出家(えんしゅつか)─舞台监督、导演。

  日舞(にちぶ)─日本舞蹈的简称。

  藤間流(ふじまりゅう)─藤间流派。日本舞蹈的一个流派。

  裏千家(うらせんけ)─里千家流派。日本茶道的一个流派。

  謡(うたい)─日本能乐的唱词。谣曲。

  観世流(かんぜりゅう)─观世流派。日本能乐的一个流派。

  仕舞(しまい)─不化装、无伴奏的单人舞蹈。日本能乐的一种。

  草月流(そうげつりゅう)─草月流派。日本花道的一个流派。

  新内(しんない)─新内曲。一种说唱曲艺,净琉璃的一派。

  とうとう―终于。

  拒否反応(きょひはんのう)─拒绝反应。

  着なきゃ─“なくては”的约音。

  納得(なっとく)─领会,信服。理解。

  手っ取り早い─迅速,敏捷,简便。

  くぐらせる─(在……的下面或当中)通过,钻过。

  読みふけった─埋头阅读。

  ごっこ─是接尾词,接在名词后,用于儿童模仿……玩儿。

  ミュ―ジカル(MUSICAL)─音乐喜剧。

  オ―ディション(AUDITION)―试听会。试唱考试。

  ためらわず―毫不犹豫。

  いっぺん─同时,一下子。

  ドラマチック。アルト(DRAMATICALTO)─戏剧女低音。

  [译文]

  逃学的孩子们

  据文部省发布的消息说,全国处于逃学状态的学生已超过十万五千人。

  舞台导演宫本亚门先生也曾有过逃学的经历。从小时候起,他也想尝试一下父母和姐姐做过的事。在日本舞蹈方面学习了藤间流派,在茶道方面学习了里千家流派,在能乐唱词方面学习了观世流派的「仕舞」,在花道方面学习了草月流派,并且还学习了「新内曲」。他和同学们的兴趣截然不同,不太喜欢和同学们交谈。也并不擅长与众多人交往,比如像修学旅行之类的集体活动。

  上高中三年级时,他终于开始逃学了。每当照集体像时他就自然而然地躲避起来,马上显示出拒绝的态度。“为什么都要穿统一的校服呢?”“这是规矩,一定要穿。”他对这种命令接受不了。各种无法澄清的理念一直积蓄在他的心中。

  演员岸田今日子女士上小学二、三年级时虽然还不至于逃学,不过,她觉得与其上学还不如在家里好。为了能呆在家里,她想出了一个简单易行的办法就是发烧到不至于让父母担心的程度。她非常喜欢用把体温计放入微热的水中的办法,躺在被窝里专心读书。以上情节是这两个人的自述,均发表在「在自由森林上大学」(小学馆出版)一书中。

  宫本先生说:“逃学的孩子比其它的孩子更加认真地思考问题。要让他们讲出心里话,并且要倾听他们的述说。”他在上大学时期,通过了音乐剧试唱考试。他向他所尊敬的老师征求意见时,得到的回答是:“你最好尽早走向社会”。于是他毫不犹豫地退学了。

  岸田女士在高等科(旧制高等小学校)的写生课上,老师曾表扬她:“你画的天空的颜色很逼真呀。”于是她一下子就喜欢上美术了。在音乐课上她唱了一首歌,老师肯定地说:“你的嗓子是唱戏剧的女低音。”于是她马上就喜欢上了音乐。

  朝日新闻·天声人语

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生