虎を画きて成らず反りて狗に類す
後漢の建武十六年、伏波将軍馬援は兵一万余兵をひきいて交趾(インドシナの東京?河内地方)に南下した。徴側?徴弍という強力無双の姉妹が漢の植民政策に叛旗をひるがえし、城をぬくこと六十五、勢いはさかんで徴側は王と称していた。馬援はこののち三年ごし叛乱軍と苦戦することになる。
この馬援が交趾から都におくった手紙がある。兄の子馬厳?馬敦にあてて、二人が遊侠の風をこのむというのをいましめたものだ。人の過失を聞くのはよいが自分から言いたててはならぬ、国政を軽々しく批評してはならぬ、といってから、馬援はこう書いている。
「竜伯高はその人となり重厚かつ慎重、また謙遜で節倹である。わたしは彼を愛し、重んじ、そしておまえたちに彼を見ならってほしいと思っている。杜季良は豪快で義侠にとみ、人の憂いを憂え、人の楽しみを楽しむ。それゆえ彼の父が死んだときは、数郡の人があげて来り、弔ったほどである。わたしは彼を愛し、重んずる。だがおまえたちに見ならってほしくはない。竜伯高に見ならえば、そこまではいかなくても、少くとも謹直の士にはなろう。いわゆる、鵠を刻もうとして成らずとも、なお鶩には似るたぐいだ。だが、杜季良のまねをして、そのとおりにならなかったなら、ただ軽薄の才子におわるだけだろう。いわゆる、虎を画いて成らず、かえって狗に似てしまうたぐいだ。心してほしい。」
物ごとを学んでやりそこなうことや、素質のないものがすぐれた人のまねをして軽薄にふるまうことを、「虎を画きて……」と言いならわすのは、ここから出ている。そして馬援のこの言は、たしかに彼自身の体験からにじみでたもののようである。彼は郡の巡察官であった若いころに、囚人護送を命じられたが、哀れんでこれを解き放ち、じぶんは北に亡命した。やがて北方の地でおおくの客をあつめ、家畜数千頭、米穀数万斛をもつ身になったころ、財を貧人に散ぜざればただ守銭奴のみ、といってことごとくの財を人にわけ、西方に奔って動乱の天下にとびこんだ。隗囂につかえ、のち劉秀につかえる。こうしてみずから豪傑の風を知る彼が、豪傑の猿まねをむしろにがにがしく思ったのは、自然のことでもあろう。彼はその弊を目で見ていたのだ。だが、この手紙は、それぞれにどんな役割をはたしただろう。
馬厳はその後を謹直な、しかし事にあたって節をまげない人としてすごし、八十をこえる一生を終っている。馬敦もほぼ同様である。二人とも狗に類しはしなかったようだ。だがこの手紙は思いもかけぬことを馬援にもたらしている。杜季良は、この手紙を材料にして人にそしられ、本官を免ぜられた。そのとき光武帝(劉秀)の婿である梁松も、季良と親しかったためにあやうく連座しかけ、そのためひどく馬援をうらむようになった。そして建武二十四年のことである。馬援はいまの湖南省にいた武陵蛮を討つために遠征し、戦い敗れたまま、軍中で死んだ。このとき梁松は光武帝に馬援のことをあしざまにいい、ために馬援は、死んでから印綬をとりあげられるうき目にあうのである。一つの手紙も、さまざまな波紋をくりひろげた。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 日语语法详解:数量数词
- 日语中人数的数法问题
- 日语能力考试三级语法练习39
- 日语语法详解:形式名词 限り(かぎり)
- 日语语法详解:数量词2
- 日语能力考试三级语法练习49
- 日语经典惯用句型:…合う / 敢えて…なし
- 日语能力考试三级语法练习36
- 日语能力考试三级语法练习52
- 日语惯用句:脚步不稳
- 日语能力考试三级语法练习60
- 关于雪的惯用语
- 日语语法详解:人称代词
- 日语语法详解:形式名词はず/わけ辨析
- 日语能力考试三级语法练习62
- 日语语法详解:代词的转用
- 日语语法详解:序数词
- 日语能力考试三级语法练习58
- 日语语法辨析:ずにはおかない/ずにはすまない
- 日语能力考试三级语法练习66
- 日语语法详解:指示代词(1)
- 日语能力考试三级语法练习48
- 日语能力考试三级语法练习32
- 日语能力考试三级语法练习37
- 日语语法详解:形式名词はず
- 日语能力考试三级语法练习45
- 日语能力考试三级语法练习38
- 日语惯用句:垂头丧气
- 日语能力考试三级语法练习56
- 日语能力考试三级语法练习55
- 日语能力考试三级语法练习35
- 日语能力考试三级语法练习40
- 日语惯用句:沉醉
- 日语语法详解:指示代词(2)
- 日语能力考试三级语法练习54
- 日语能力考试三级语法练习44
- 形式名词こと/もの辨析
- 日语语法详解:形式名词 ところ
- 日语能力考试三级语法练习59
- 日语惯用句:只图今生,不修来世
- 日语能力考试三级语法练习42
- 日语能力考试三级语法练习41
- 日语惯用句:削发为僧
- 日语能力考试三级语法练习53
- 日语惯用句:抬不起头来
- 日语缩略语的规则
- 日语语法详解:形式名词 方(ほう)
- 日语经典惯用句型:…あげく / …あげて
- 日语能力考试三级语法练习31
- 日语能力考试三级语法练习51
- 日语语法辨析:にあたらない/でもない
- 日语语法详解:形式名词 上(うえ)
- 日语语法辨析:だけ/ ~ばかり
- 关于猫的惯用语
- 形式名词 ところ详解
- 日语能力考试三级语法练习47
- 是“5時ころ”还是“5時ごろ”
- 日语能力考试三级语法练习33
- 日语惯用句谚语可不可以加敬语?
- 日语语法辨析:に即して/に沿って
- 日语语法辨析:てまで/までして
- 日语语法详解:形式名词 次第
- 日语能力考试三级语法练习43
- 日语语法详解:数量词4
- 日语语法详解:数量词1
- 日语能力考试三级语法练习34
- 日语语法详解:疑问代词与反身代词
- 商务接待时易弄错的敬语
- 日语惯用句:乘人之危
- 日语能力考试三级语法练习57
- 日语语法详解:形式名词わけ
- 日语惯用句:(食品)容易腐烂
- 日语能力考试三级语法练习46
- 日语语法辨析:によって/をもって
- 日语能力考试三级语法练习50
- 日语惯用句:失去立足之地
- 日语语法详解:数量词3
- 日语惯用句:沉默是金
- 日语惯用句:转换脑筋
- 地道日语(10句)
- 日语惯用句:强词夺理
精品推荐
- 柯坪县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/13℃
- 乌鲁木齐市05月30日天气:晴转多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:20/10℃
- 建湖县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:22/18℃
- 西沙群岛05月30日天气:多云,风向:西北风,风力:3-4级转4-5级,气温:33/28℃
- 澳门05月30日天气:多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:33/28℃
- 乌兰县05月30日天气:小雨,风向:西风,风力:<3级,气温:22/8℃
- 昭苏县05月30日天气:晴转阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:19/6℃
- 哈密地区05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/10℃
- 班玛县05月30日天气:小雨转晴,风向:南风,风力:3-4级转<3级,气温:21/5℃
- 英吉沙县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/15℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课